象印のスマートドライ(布団乾燥機 )RF-FA20-WAを購入したのでレビューしていきます。購入した経緯としてはアレルギー検査でダニアレルギーが見つかったためです。
それと最近は時短家電が何かと話題になっているためです。面倒な家事は家電に委託しましょう。これで私の時間が増えることに期待しています。
スペック
本製品は1万円前後で購入できますが軽量で、布団乾燥、ダニ対策、靴や洗濯物を乾かすなど多くの用途で活用できます。
これは何? | コンパクト布団乾燥機 |
本体サイズ | 23cm×15cm×36cm |
重量 | 約3.8kg |
消費電力(W)(50/60Hz) | 905/910 |
運転音(約dB) | 約50dB(ふとん乾燥時) |

コース
コースは9つあります。
全コース一覧
- 標準(冬)
- しっかり(冬)
- 標準(夏)
- しっかり(夏)
- ダニ対策
- お急ぎ
- しっかり
- 温風
- 送風(革製品)
1〜5が布団乾燥機、6,7がふとんあたため、8,9が衣類・靴です。かなり充実していますね。
外観
コンパクトで軽量ですがこれといった持ち手がないのが少し残念。
使う
乾燥機を置いて、吐き出し口を伸ばしたら布団を二つ折りにしてこのようにします。あとはサイズ、コース、時間を設定します。
操作部や吸込口に布団がかからないようにしてください
操作部にはセンサーがあるので布団が被さっているのを検知すると自動的に停止されます。スタートを押すと再開できます。
ダニ対策をしたい場合、コースは5、布団は材質にもよりますが夏用シングル布団なら80分で良いでしょう。消費電力は905Wらしいです。
ただしダニは逃げることがありますので、近くにダニ捕りシートを置いておくと良いでしょう。
運転が終了したら掃除機でダニの死骸を吸い取りましょう。そうすればバッチリです。
ダニ対策コースでの騒音は62db程度。扇風機の強より少し煩く、空気清浄機の強よりは静かです。
しばらく使用して
しばらく使用しましたが常に布団の状態がいい感じになってるのがとても良いです。就寝も以前と比べると質が上がった気がしますし、OPPO Band Styleで睡眠時のSpO2を測定していますが90%を下回る日が減ってきているので効果が出ていると思います(ダニ対策によって呼吸がしやすくなりました)。
まとめ
ココがおすすめ
比較的安価で必要十分な機能。靴を乾かすのにも使える。
ココがダメ
持ち手がない。衣類乾燥にはやや力不足。

公式Webサイト
-
-
ふとん乾燥機スマートドライ
www.zojirushi.co.jp