中国メーカーの Blackview から Blackview Tab 13 をいただきました。
価格は税込み29,800円ですがAmazonのクーポン適応で24,800円になります。
実は私、Orefolderという場所で前作のTab 12を触ったことがあります。
動作感の比較も書いていきます。
スペック
SoCこそHelio G85としょぼいですが、画面は10.1インチFHDと必要十分です。
4G通信に対応しているのも特徴的です。
これは何? | 格安タブレット |
OS | Android 12(DokeOS_P3.0) |
本体サイズ | 高さ 238.8 x 幅 157.6 x 奥行き 7.7 mm |
重量 | 450g |
防水防塵 | XX |
WiFi | Wi-Fi a/b/g/n/ac |
Bluetooth | Bluetooth 5.0 (コーデック:SBC) |
SoC | MediaTek Helio G85 |
RAM | LPDDR4X 6GB |
ストレージ | eMMC 5.1 128GB |
ディスプレイ | 10.1インチ 1900 x 1200 60Hz IPS 300nits TÜV Rheinland Low Blue Light |
バッテリー | 7,280 mAh |
充電 | USB Type-C 10W |
GPS | A-GPS、GLONASS、Galileo、BeiDou |
DRM | Widevine CDM:Scurity Level L3 |
SIM | nano + (nano or SD) |
モバイルネットワーク | 3G:WCDMA B1,B8 4G:TDD B40 FDD B1,B3,B8,B20 |
アウトカメラ | 広角:13MP IMX258 (多分) , 0.3MP gc032a (多分) |
インカメラ | 広角:8MP S5K4H7 |
その他 | 顔認証(2D),ARCoreとNFCとイヤホンジャックはなし |
ベンチマーク
Antutuベンチマーク[253199],3DMark Wild Life[754],Geekbench 5[Single 340,Multi 1,248],ストレージの速度[read:149.79 MB/s write:82.06]
スコアは低いですね。ゲームしなくても、もう少しスコアが欲しいところ。
とはいえ前作と比べると上がっていますしギリギリセーフなラインには来ているかも。
Antutuを1回、回した程度ではほぼ発熱しません。
動作感確認
動作は全体的にもっさりでタッチ感度も悪いですね。前作を触った記憶を思い出した範囲では、そんなに改善されていない。
とはいえ安い機種ですし動画を見るだけなら許せるかもしれません。
外観レビュー
箱の中は
- 本体
- 充電器
- Type-A to Type-C ケーブル
- 保護フィルム
- 手帳カバー
- SIMピン
- 説明書
です。
重量は440g
手帳カバーは外すとスリープが解除され、閉じるとスリープされるものです。重さは184g。
全面。画面はきれいでデザイン、ベゼル具合も特に不満ありません。
全面。スピーカー、Type-C、SIMトレイ。
SIMトレイはnanoが2枚もしくはnano1枚とSDカードが1枚入ります。
右横。右が電源キーで、その左にボリュームキー。
頭、スピーカーがあります。
左側、キーボードをとりつけることが可能。
キーボードはこちらから。
背面はマッド仕様で指紋は少しばかりつきにくい。
カメラ部分は出っ張っている。けど、前作よりだいぶ改善してます。
あとデュアルカメラになりました。通常の13MPレンズに加え、0.3MPの深度レンズです。
正直なところ深度レンズは不要だと思います。
カメラ
画質は最高! とはいきませんが、前作よりも良くなっています。
AFとかは遅めですが、記録用には十分じゃないですかね。
シャッター音は消せます(日本のSIMを挿さなければ)。
撮影可能サイズは 4:3(13MP),16:9(8MP),1:1(8MP)。フリッカー防止機能もあります。
プロモードではホワイトバランス、ISO、オートフォーカスを手動調整可能。
ズームもデジタルながら4倍まで可能。
あと、白黒で撮影できるモードもあります。使わないとは思いますけど。
動画は前作は720p30fpsまでしか撮影できませんでしたが、今作は1080p30fpsまで撮影できます。
更にHEVCにも対応。手ぶれ補正やフリッカー防止も勿論あります。
バッテリー性能
PCMark for Androidで測定したところ記録は 9h 48min でした。前作では7h 4min でしたからだいぶ改善しています。
体感でも良くなっている感はあります。特に前作と比べるとスリープ時に無駄にバッテリー消費しなくなったのが改善ポイントですね。
とはいえバッテリー容量からすれば持たない方ですし、まだまだ改善の余地はあると思います。
中身について
デザインは独自になっているものの、AOSPからゴテゴテに改造されているわけではなくシンプル。
プリインアプリはこんな感じ。重要なアプリとGoogle系を除けば基本的にアンイストール可能。
ホーム画面はGoogleディスカバリー対応。ドロワー系の方、アプリが直接表示される風に設定可能。
アイコンの形も変更可能なのが良い。とはいえ通知バッジを数値で表示したい場合や、しっかりカスタマイズしたい場合などはNovaLauncherを入れた方がいい。
このタブレット、動画とか漫画とか見るのが主目的だと思うので画面の設定は重要ですよね。
そこで設定を確認。まず明るさの自動調整ができません。これは残念。まあ手動でやればいい話ですがね。
あとダークモードはあります。
ダークモードは3段階で設定可能。有機ELではなく液晶ですし個人的にはソフトがおすすめです。
ただ、時間で自動的に切り替えることはできません。
今作では、何故か前作では設定不可だった色味の調整が可能になっています。素晴らしい。
「ディスプレイ青過ぎる」「黄色過ぎる」と悩む必要はありません。
あとリーダーモードも地味に便利。
コントラスト控えめな白黒になるので、漫画やWeb小説閲覧に便利です。
凍結室
簡単に言うと、一時的にアプリを停止させることが可能なアプリ。
お行儀が悪いけどたまーに使うアプリを指定すると良い。ただしシステムアプリは不可。
ゲームモード
ゲームアプリを指定するとメモリをクリアしたり、通知をブロック出来る。通知ブロックは素直に便利。
メモリ拡張
RAMを最大4GB追加可能。アプリの再読み込みが鬱陶しく感じる人は多めに追加すれば良いかも。
ただこの機種、eMMCなので速度的には期待できない。そもそも6GB既にあるので十分ではある。
PCモード
このようにUIがPCライクになるモード。確かにあれば嬉しいですが、そもそも性能があまり高くないのでブログの編集とかには向かないかなぁと思います。
通信
SIMトレイがあるということは、モバイル通信が出来るわけですがなんと通話もできちゃいます。
噂にはVolteにも対応しているらしい。ただしドコモ系のSIMしか所持していなかったので3Gしか掴めませんでした。やっぱバンドの狭さがきつい。楽天 or ソフバン系SIM必須。
そこで救世主となるのがSIMOというプリインアプリ。
どうやらvSIMという存在らしい。
サイトに簡単な情報を載せるとお試しで通信可能。
見事ソフトバンクのバンド3を掴み、LTE通信ができました。速度はまずまず。
普通に便利ですねこれ。
まとめ
ココがおすすめ
10.1インチフルHDで2万円台。
6GBのRAMに128GBのストレージ。
バッテリー持ちも前作より改善。
SIMにも対応。vSIMで直ぐにモバイル通信を利用できる。
拡張RAMやディスプレイの色味調整など結構遊べる。
ココがダメ
AmazonプライムビデオをHD画質で再生できない。
重量が重め。
もう少し強いSocが欲しい。
UFSストレージにしてほしい。
対応バンドが少なすぎる。
急速充電が欲しい。
公式Webサイト
-
Blackview Tab 13
Blackview Tab 13 6GB RAM 128GB ROM Android 12 タブレットを Blackview 公式グローバル ストア、テュフ ラインランド + PC モード + SIM ...
jp.blackview.hk